
自分が持っているヘアアイロンはコテですか?アイロンですか?
そう聞かれたら、どちらも同じじゃないの?
と思う人も多いかと思います。
実はヘアアイロンとはこの両方を総称した名前なのです。
本来はそれぞれに応じて使い方や温度設定が変わってきます。
どんな髪型にしたいかで選ぶヘアアイロンの種類と適正温度についてご紹介します。
ヘアアイロンを使う時温度を気にしなくてはいけないのはなぜ?
髪の毛はたんぱく質でできているため、熱を与えすぎると固まってしまうのです。
ヘアアイロンの温度調整はダメージをできるだけ少なくスタイリングするためにとても大切なポイントとなっています。
ヘアアイロンの種類と適正温度は?
コテは髪にクルクルと巻き髪やカールを作るために使うものです。
アイロンは髪のうねりや癖をまっすぐに伸ばすために使います。
本来は使用目的が違うものです。
初めてヘアアイロンを使う人は弱めの温度(140度から160度)から始めてみましょう。
慣れてきたら170度から180度でセットするとしっかりとしたカールやストレートがつくれます。
ヘアアイロンの適正温度をしってオシャレを楽しもう
今回はヘアアイロンの適正温度をご紹介しました。
初めは弱めの温度から使い初め、カールやストレートのスタイリングに慣れてきたら温度を少し高めに設定して、髪にアイロンをあてる時間を短めにしていくと髪へのダメージも少なくオシャレも楽しめますね。
今回はヘアアイロンを使う時のお勧め温度をご紹介しましたが、微調整しながら自分の髪にあった温度を見つけていけるといいですね。