ネイルポリッシュを上手に塗るコツとは?

「セルフネイルを楽しみたいけれど、ネイルポリッシュを上手く塗れない」、「ムラになってしまう」といった悩みを持っている方は多いでしょう。

しかし、コツを掴めばセルフでも綺麗に塗ることできます。

そこで今回は、ネイルポリッシュを上手に塗るコツを3つ解説します。

ポイントをおさえて、綺麗で長持ちするネイルを楽しみましょう。

ベースコート・トップコートを活用する

色つきのネイルポリッシュを塗る前にはベースコートを、仕上げにはトップコートを使うのがおすすめです。

ネイルの耐久性が上がりますし、爪に色が移ることを防げます。

塗る前にハケをしごく

ネイルポリッシュを塗る時、ハケに大量のポリッシュがついていたら上手く塗れません。

ムラになる可能性が高いため、塗る前にボトルの口でハケをしごきましょう。

真ん中・両サイドの順番で塗る

爪に塗る時はまず、真ん中から塗りましょう。

その後、両サイドを塗るとムラになりにくいです。

ポイントは、力を入れすぎないこと。

軽いタッチでハケをすべらせるようにしてください。

セルフネイルに挑戦しましょう

ネイルポリッシュを使ったセルフネイルの場合、色に飽きたらすぐに剥がして他の色を塗れます。

そのため、さまざまな色やデザインに挑戦できるのです。

難しいイメージを持っている方がいるかもしれませんが、慣れると簡単です。

ご紹介した3つのコツを意識しながら、丁寧に塗ってみてください。

慣れてきたら、ストーンやシールなどを使うのもおすすめです。