
ヘアアレンジをするときに自然なカールを作ってくれるカーラー。
髪全体を巻いたり、トップのボリュームを出したりと様々な使い方が出来るのが魅力です。
ちょっとしたコツを押さえれば、おしゃれな巻き髪の完成です。
カーラーなら巻き過ぎず、抜け感を残したヘアスタイルにしてくれます。
前髪も同時に巻けば一体感を出すことも可能です。
そこでカーラーで髪を巻くときのコツについて紹介します。
カーラーで巻く前の準備
カーラーを使ってヘアアレンジをするときには、よく髪を梳かしておきます。
髪を梳かすことで髪の毛が絡まず、スムーズにカーラーに巻きつけることが出来ます。
髪についた癖も取ることができ、一石二鳥です。
クシでは取れないときにはストレートアイロンやドライヤーで癖を取っておきましょう。
カーラーで髪の毛を巻くときのコツ
毛束を取ったらカーラーを毛先付近にセットして、根元に向かって巻いていきます。
カーラーが毛をきちんと巻き込めるように引っ張りながら巻くのが大切です。
根元までカーラーが届いたらピンで固定して完了です。
カールを長持ちさせたいときにはドライヤーで熱を加えて、冷めたらカーラーを取り外します。
カーラーを使ってヘアアレンジを楽しむ
カーラーを使ったヘアアレンジは、巻き方一つでガラリと表情が変わります。
髪の毛を多く取って巻けばゴージャスに、細かく巻くと個性的になります。
内巻きと外巻きをミックスすればカジュアルに、前髪に使えばシースルーバングになったりとカーラー一つで色々なおしゃれが楽しめるのです。
巻き方のコツを押さえて、様々なアレンジに挑戦してみてください。