髪の毛は女の命ともよばれている部分ですが、いつまでも美しい髪の毛を維持したいと多くの人が思うものです。
きれいな状態を維持するためには、ヘアケアの基本を押さえておく必要があります。適切なお手入れの仕方を覚えることで、美しい髪の毛を維持することにつながります。
まずは基本のシャンプー
ヘアケアの基本としてまず第一に挙げられることはシャンプーです。しっかりとシャンプーをして清潔な状態を保つことが一番の基本と言えるでしょう。
しかしシャンプーの仕方が悪ければ、地肌に赤みが発生したり、場合によってはニキビのような炎症が生じる可能性もあります。

(exp) Inflamed scalp
髪の毛にダメージを与えないような理想的なシャンプー方法を続けることが大切です。
適切なシャンプーの方法は、まず最初にお湯を使いしっかりと髪の毛と頭皮の汚れを落としていきます。
適量のシャンプーをとったら根元からなじませてたっぷりと泡立てていきます。指の腹を使い頭皮をマッサージして、髪の毛は根元から毛先に向かい指を通す感覚で洗いましょう。
最後に髪の毛の根元から毛先に向かいお湯を含ませるようにしてすすいでいきます。
予洗いやすすぎは特に丁寧に行い、もういいだろうと思ってもそこから10秒間ほど長めにすすぐことを心掛けます。
髪に潤いを与えるコンディショナー
シャンプーが終わった後はコンディショナーを使うことで、髪の毛のツヤやまとまりが変化します。
適量のコンディショナーをとったら、毛先を中心になじませます。手に残った分は根元になじませていきましょう。
最後に髪も頭皮もぬるつきがなくなるまですすぎます。コンディショナーは髪に残さないのが大原則です。
タオルドライもしっかりと
シャンプーが終わったら濡れた髪の毛をタオルで拭くことになりますが、タオルドライにも方法があります。頭皮をやさしくマッサージするように拭き、毛先はタオルに水滴を吸わせるようなイメージで拭きます。濡れた状態は摩擦にも弱く非常に傷みやすくなっています。
水分が飛びやすく放置すれば内部まで乾燥してしまうことも考えられます。シャンプー後の髪の毛はしっかりと乾かすことを心がけましょう。